賢者のワイン

2022/10/19 16:25

日本産ワインがブームになって、もう何年かたちますが、衰える気配はありません。
それどころか、ますます勢いが加速している気がします。

特に、ご年配の方々よりも若い方々の間で人気が高いようです。
(40台をご年配と言っては失礼ですが、40歳くらいで嗜好が分れる感じがあります)

ことワインに関しては、舶来のほうが絶対良いに決ってる、という根強い観念がありました。
国産のワインをお奨めしようものなら、「甘いんじゃないの?」とか言って不機嫌になるお客様も多数ありました。
(年配の方には、この傾向はいまでもあります。)

若い世代は、何事にも前世代と違って発想が自由ですから、「日本ワイン=甘い、薄い、不味い」といったステレオタイプがありません。

そこへもってきて、折からの「クールジャパン」ムードが後押ししたのか、「日本産=いいね!」的な動きが重なって、現在の大ブレークを見せているといえます。

山梨県では、新しくワイナリーとか、ワイン向けの葡萄園を開墾する人が増えているそうです。
それだけでなく、従来は葡萄栽培とは無縁と思われていた全国各地でワイナリーの開設が進んでいます。

昨日、ある名門酒造家のファミリーを出自にもたれる方が仰ってました。
その系列のワイナリーは国産としては非常に長い歴史を誇っているのですが、最近やっと儲かるようになったとのことでした。

いまでは、これまでのような名のある企業や資本家ではない、普通の若者がワイナリーを始めるということも、出てきています。

なかには、大阪や東京の街中にワイナリーを開設して、醸造所兼ワインバーとして大人気を博しているところもあります。

畑のない、大都市のど真ん中に醸造所を開業するという果敢な発想とリスクをとる行動も素晴らしいですが、それが若いお客さんたちに大受けで、電車で1時間もかかるところから大勢来客があるというのも、年配の舶来ワイン愛好家には理解しづらいところかもしれません。

(※この記事は、2017年12月に執筆したものです)

Mail Magazine

新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。