2024/02/29 00:15
いよいよ今週末(3月3日+4日)がオープンです。 地元の皆様にお知らせするため、新聞に折り込みチラシを入れます。 店番は、いまから25年以上前に、自社の倉庫を片付けて、飲食店舗を新規開業した...
2024/02/25 18:19
新規開店する店舗に置く商品を選定しています。 お店のコンセプトが「クラフト」ですので、扱う酒類もクラフト品になります。 なにをもってクラフトというかということですが、一般的には、機械による...
2024/02/25 00:21
店内に造り付けのワインセラーを設置します。 棚は、セラー内の壁に造り付けで、その場で大工さんに作ってもらいます。そのために、ワインの瓶を実際にあれこれ動かして、最も見やすく、同時に品質保持にす...
2024/02/23 16:36
◆ワインフランス(南仏のカリニャンの古木から造られた柔にして剛を備える絶妙な味わいの赤ワイン)イタリア(ピエモンテ州のコルテーゼ種を用いた重厚な白ワイン。寒い時期にじっくりと傾けるのに最適)ニュージ...
2024/02/22 23:28
今度の新店舗は、賢者のワインの精神をより広範に普及していくという、重要な任務を背負っています。 賢者のワインの目標とプロセスを端的に図示したスライドは、既に何度もご紹介しているとおりです。https...
2024/02/21 23:57
新規開店にあたって、在庫する商品を仕入れなくてはなりません。 それ以前に、何を仕入れるのかを決める必要があります。 そこで、ここ数カ月は、各地で開催される業界関係者向けの試飲会に足繁く通っ...
2024/02/19 23:58
こんどの新店では、キャッシュレス対応を行います。 当たり前です。いまだに「現金のみとなります」という貼り紙の店舗を見ると、やれやれと呆れます。 当店におけるキャッシュレス対応とは、現金不可...
2024/02/17 18:35
ビジネス書のベストセラー『ビジョナリーカンパニー』シリーズは、単にたくさん売れたというだけではなく、深い洞察で世界中のビジネスパーソンを魅了してきた名著です。 そこにはいろいろな箴言があるので...
2024/02/16 18:41
昨日は、内装デザインの専門家に来て頂き、床や壁、建具などの色と材質を決めて頂きました。 北海道から九州に至る有名ホテルの経営責任者を歴任し、現在は各地のシティーホテル内で多くの店舗を運営されて...
2024/02/16 10:56
店舗の内装工事が始まりました。 古い木造の建物なので、壁や天井をしっかりと補強したうえ、防音材を張り詰めます。 上階には大家さん御一家がお住まいで、壁一枚隔てた隣室には、本物件の管理をされ...
2024/02/14 21:19
冬の味覚といえばおでんです。 お得意先におでんの銘店があります。濃い目の色合いのおつゆが持ち味の江戸前というのでしょうか、東京の伝統的なおでんを伝えていて、その存在自体が食文化を担っているとい...
2024/02/14 16:19
こんどのお店は、クラフト酒類の展示即売を行うミュージアムショップです。 酒類の監督官庁は国税庁になります。国税庁には酒税課があって、関東地方の出先機関である東京国税局にも酒税課があります。 ...
2024/02/13 18:04
ミュージアムショップの開業に向けて、お勉強の訪問をしています。こちらは、東洋文庫です。それがどんなに凄いところなのか、公式HPから引用させていただきます。 「東洋文庫は東洋学の研究図書館です。三...
2024/02/12 15:45
前回の経過レポートでは、新店舗の業態についてお話しするはずでした。 ところが、毎度のように話がそれてしまい、業種や業態の話に進みませんでした。そこで、今回は改めて新店舗の業態を申し上げます。&nb...
2024/02/12 15:15
こんどのお店の業態はなんですか?と聞かれます。 この際どのように返答するかは、実は非常に悩ましいテーマなのです。 造る(というか、創る)側の想いをそのまま伝えても、コミュニケーションが成立...